あなたはどの「音」で話してる?~好印象を獲得する会話テク④~

みなさん、コーヒーの受け皿、なんで存在しているのか不思議ですよね。実はあれ、コーヒーを冷ますためにあるらしいです!

こんにちは吃音ボーイです~

 

高めは勝ち目

みなさん、人と会話する上で良い印象を獲得したいと気をつけていること多いと思います。でも気をつけている人でも見落としがちなこと、それは…

「声」の出し方

その中でも

「声の高さ」

が重要になってきます!

普段自分がどんな高さで話しているのかなんて振り返る機会なんて無いと思いますが、雑談では基本的に

「高めの声」

を出すと良いんです。それはどうしてか…

 

高い声には話す人のキャラクターを社交的に見せる効果があるからなんです!!

低い声の効果

だからといって低い声が悪いわけではありません!

メリット

  • 説得力と自信が高まる
  • 女性にもてる

デメリット

  • 高圧的に感じる
  • 暗い印象
  • とっつきにくい印象

 

気軽な雑談という場では話の信頼性の重要度は低いので高めの声を出すのが鉄則です。

プレゼンの時などは低めが良いですね!!

 

ドレミファソラシド、どの音がベスト?

高い音って言ってもどれくらいがちょうど良いんだろう…そう思ったあなた!

実ははっきりした指標があるんです!

「ドレミファソラシド」の「ファ」「ソ」がベスト!!

 

正確な音階でなくて大丈夫です。「自分の中のドレミ」で大丈夫!

たいていの人は「ド」~「ミ」の音が地声らしいので、気持ち一音高くすると良いかもですね。

どうしても声が低くなりがちな人へ

どうしても声が低くなりがちな人は話すスピードを上げてみましょう!

人間は気持ち早く話そうとすると、自然と声が高くなるそうですよ。

声の高さと話すスピードの組み合わせと効果

高く速く→元気で明るい印象

高く遅く→優しくおおらかな印象

低く速く→仕事が出来る印象

低く遅く→落ち着いている印象

 

そのシチュエーションで求める印象ごとに話し方を変えることが出来たら会話のプロへ一歩近づきますね!

まとめ

今回は話すときの音について書きました!

気持ち一音あげて且つ少し早めに話すといいみたいですね!

僕みたいな吃音を持つ人は普段から早口な傾向があるのでスピードは気にしなくて良いかもです。やったー吃音のメリットみつけた~笑

皆さんも是非実践してみてください!!

ではまた次回!!

 

引用:『超一流の雑談力』 安田正 文響社

つまらない雑談の特徴と改善方法~好印象を獲得する会話テク③~ - 吃音ボーイの奮闘記

ひきつける話し方~好印象を獲得する会話テク②~ - 吃音ボーイの奮闘記

最高の会話の始め方~好印象を獲得する会話テク➀~ - 吃音ボーイの奮闘記

つまらない雑談の特徴と改善方法~好印象を獲得する会話テク③~

お久しぶりです吃音ボーイです。またモチベが戻ってきたので復帰します!

皆さん知ってますか?犬は飼い主にかまって欲しいとき、仮病を使うらしいです。

症状は犬によって違いますが、昔自分が体験したこと(足のけがとか)が多いみたいですね~

ということで今回は、「雑談」をテーマに話していきたいと思います!

あなたはつまらない雑談をしていませんか…?

この記事を読んでそのチェックと改善をしていきましょう!

 

つまらない雑談の最大の特徴

話が不必要に長い!!

みなさんも経験したことあると思いますが、パーティーや結婚式での乾杯の挨拶、会社学校での朝礼などが良い例です。あまりぐだぐだ話しすぎると「話が長かった」以外記憶に残らない雑談になってしまいます。

つまらない雑談になってしまう原因

ではつまらない雑談になってしまう原因はなんなのでしょうか。それは…

「話のゴールをどこに持って行くか」というプランニングが無いこと

なんです。

逆にコミュ力強者や話し上手な人はゴールへの道筋をプランニングしていて話に無駄が無いんです!!

プラン無しの会話とプラン有りの会話の比較

プラン無し

A「Bさんは休日何をされているんですか?」

B「私は基本的にインドア派なので、家でのんびりしていることが多いですね。」

A「家でのんびりと…いいですね…ええと…どんなことされてるんですか…?」

 

ご覧の通り、この会話で相手から何を引き出したいのかという意図が無いですね。

プラン有り

A「Bさんは休日何をされているんですか?」

B「私は基本的にインドア派なので、家でのんびりしていることが多いですね。」

A「家でのんびりですか、きっとお仕事が忙しいから家ではゆっくりしたいんでしょうね。」

B「そうですね。この時期は特に忙しくてなかなか外でアクティブに動く気にはなれないです。」

 

この場合、「相手の状況を知りたい」「相手のプライベートを知りたい」というゴールを目指して会話しています。しっかり「最近は仕事が忙しい」という情報をゲットできていますね。

このようにゴールを決めると、そのゴールに連動するキーワードを拾って会話を広げることが出来ます。

まとめ

今回紹介したゴールへのプランニング。1から10までシュミレーションする必要はありません。重要なのはゴールを決めておくこと。そして決めたゴールに向かって会話を進めることです。

オチや結論ありきで会話を進めることで、話も広がりやすく、そして相手を退屈させませんよ!!!

ではまた次回!!

引用:安田正 『超一流の雑談力』文響社

kituonhatomodati.hatenadiary.com

kituonhatomodati.hatenadiary.com

ひきつける話し方~好印象を獲得する会話テク②~

こんにちは!

今年の一月に大学の同級生と鬼怒川温泉に旅行に行ったんですけど、その時めっちゃ大きいニジマスを食べたんです。それが美味しくておいしくて…

世間が収まったら絶対もう一回行くぞ!!

キャンプも行く!

 

はい。今回は前回に続き、会話テクについて書いていきます!

前回の記事はこちらから!

最高の会話の始め方~好印象を獲得する会話テク➀~ - 吃音ボーイの奮闘記

 

会話するとき、話す内容以上にそれ以前の「話し方」で損をしているところが多いそうです。そこで今回は「わかりやすい」「人をひきつける」話し方について書いてきます!

 

なんで芸能人の話は面白いんだ…?

テレビに出てくる著名人の方の話って改めて考えてみるとそこまでなのにとても面白く感じますよね。

なんで大したことない話が面白くわかりやすいものに感じるのでしょうか。

その1つとして「オノマトペ」というテクニックを使っている事が挙げられます。

オノマトペってなに?

オノマトペ自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音で象徴的に表した語です。

例えば、「雨がザーッと降る。」の「ザーッ」の部分です。

「大雨が降ってきた」

よりも

「ザーッと大雨が降ってきた」

と表現した方が強く印象付けられますよね。

このようにオノマトペを使うと言葉の勢いやニュアンスを出しやすく、話がわかりやすくなります。

 

更に話をわかりやすくするには

更に話をわかりやすくするにはこの2つが大事!

一文を短くすること

リズミカルに話すこと

話の中で人はダラダラ話を続けがちです。

ライティングの基礎でもある『一文一意』。これが日常会話に必要になってきます。

参考程度に「超一流の雑談力」の本文から例文載せときますね。

 

「昨日彼女と映画を見に行ったんですよ。結論から言うとこれが凄く退屈で。思わず途中で寝ちゃったんですよね。でも、彼女はかなり気に入ったらしく、『何で寝てんのよ!』ってあとですごく怒っちゃって…」

 

これくらい文章を区切ってテンポよく話すのがいいみたいです。

 

理論だけじゃ話は上手くならない

今回はオノマトペや文章を短くテンポよく話すと行ったテクニックをお伝えしましたが、特に練習も無く、「出たとこ勝負」で上手く話せるようにはなりません

会話の場所や相手を変えながら実践と改善を繰り返すのが唯一の方法です。

難しそうに聞こえますが全くそんなことはありません。1つの話につき3回くらいの改善で自分の「持ちネタ」「テッパン話」ができあがりますよ!

僕も2個だけ持っているのでいつか披露したいと思います!!

 

 

今回はこれくらいでお暇します!アディオス!!

間違えた会話の始め方してませんか?~好印象を獲得する会話テク➀~

こんにちは!

吃音ボーイです。

外出自粛の機会に自室のものを断捨離していたら小学校の時の工作やランドセルが出てきて捨てるに捨てられずあんまり断捨離できませんでした…

どうやったら思い出ってかさばらずに保存できますかね…?

つらたんつらたん…

 ところでみなさん。会話、得意な自信ありますか?僕は気にした事無かったのですが、最近たまに話が長いよーと言われることがあり、そこを直したいと思っています。

ということで今回は!僕の愛読書である「超一流の雑談力」から、会話の始め方について紹介していきたいと思います。

会話開始1分で人の印象は決まる

みなさん、初めての人とコミュニケーションをとる時、自分の印象はどれくらいで決まると思いますか?

様々な研究の結果、その人に対するおおむねの評価は会話が始まってから1分。最長でも4分で決まるそうです。

つまり開始1分間の会話の内容や話し方が大事だと言うことですね。

どんな話したらいいの?

会話の序盤に取り入れて欲しいのは「自己開示」というテクニックです。

自己開示はその字の通り自分はこういう人間ですと相手に伝えることです。

自分のことを伝えるといいましたが、ひたすら自分のことを話し続けるのはNG!!

正しい具体的なやり方に関しては、「自慢しない」「軽い失敗談を話す」が基本になります。

失敗を開示してもらえるとなんか自分のことを信頼してもらえてる!と感じますもんね!!

ただし失敗談にも注意が必要で、

『昨日も飲み過ぎて今日も二日酔いなんですよ笑』

といった「この人は人間的に大丈夫なのか…?」と思われる様な人間性を疑われるエピソードはNGです。

飲み過ぎた自慢、寝てない自慢、試験勉強やってない自慢とかって本当にイタいですよね…笑

 

『そういえば、私もこの前飲み過ぎて家内にどやれてしまいました笑』

という程度の相手が気になるような情報を入れておくことで会話のきっかけを作りましょう。

会話が一流と呼ばれる人はこの自己開示の具合が実にほどよく、それだけで心を捕まれてしまう魅力があるそうです!!

 

他にもギャップを見せるのも有効です!

ギャップに関する魅力や注意に関しては前の記事にまとめてありますのでぜひ読んでみてください!

【吃音と就活】吃音は心理学的に面接で有利だった…!? - 吃音ボーイの奮闘記

 自己開示の効果

この本のネタバレしますけど、会話で印象を良くする方法は

相手にたくさん話してもらうこと

そのためには自分に対する警戒心を解く必要がありますよね。

そう。自己開示には警戒心を解く効果があるんです。

さいごに

自己開示のポイントは話を短くおさめること。

他に何かエピソードを話すときも30秒から長くても1分以内におさめましょう。

僕も話し続けるのは1分以内にしようと決めました…

自己開示はあくまで相手の警戒心を解くためのものなので、ほどほどの失敗談をほどほどの時間で話して、結果的に相手にたくさん話してもらいましょう!!

それでは!アディオス!

【吃音と就活】就活に使える?オススメ本2冊紹介していく

こんばんは。吃音ボーイです。

本格的にやることが無くなってきてて干からびそうです。

1日の会話量も少ないから吃音も悪化してきました…

実はね。僕は結構本読むのが好きなんです。

昔は小説とかファンタジー系が大好きだったんだけど最近は自己啓発とかテクニック系の本に惹かれます。

今回はそんな私が読んで実際に面接に応用した本を2冊紹介していきますね。

 

超一流の雑談力

読み始めて1ページ目から雑談の概念をひっくり返してきた本。

雑談を効果的に用いた仕事の円滑な進め方や良い人間関係の構築の仕方がわかる。

特に僕が印象に残った文章が

三流は、出会った瞬間に悪印象を与える

二流は、記憶や印象に残らない

一流は、最初の1分で「忘れられない人」になる

というもの。

僕はこれまでの人生で関わってきた人たちにとってどのように感じられていたんだろう。ちょっとした焦りが更にページをめくる手を急がせた。

僕がこの本と出会ったきっかけはコンビニの夜勤バイト中だった。本当にこの本に巡り合わせてくれた運命に感謝感謝。

記載されている雑談テクニックや他人が気持ちよく話せる話の聞き方は面接だけじゃなくて日常の人間関係にも使えるから読むことにメリットはあれどデメリットは無いし、絶対に後悔させない1冊。

吃音があっても話し方や内容でカバーすることを可能だと教えてくれた人生のバイブル的な存在でございます。

 

 本当にわかる心理学

この本は僕が心理学を勉強したいなーと思ってから買った一冊。

他の心理学の本って小難しく書かれていて初心者だった僕には手が出しづらかったんですけど挿絵や具体例が多く書いてありわかりやすい!!

更に、「第一印象を効果的にするテクニックとは?」といった面接間近の僕には惹かれる内容が書いてあった。他にもマインドコントロールする方法だったりとかが非常にわかりやすく論理的に記載されている。

吃音あると面接の日に調子悪い波が来てると絶望しますよね…そんな悪い波の日も逆に印象良くするために利用するテクニックを得られたからこの一冊が無かったらきっと就活は上手くいかなかっただろう。

最後に

本って時に人生を明るくしてくれたり彩りをくれることがあると思います。

これだから古本屋とか本屋にいってまだ見ぬ運命の本を探すことはやめられねえ。

みなさんも気になったら読んでみてね~

バイビノス!!

【吃音と就活】吃音は心理学的に面接で有利だった…!?

こんにちは!吃音ボーイです!

みなさんしっかり外出自粛していますか?

僕は家から全く出ないようにしてるので体重が2キロ太りました!

少し散歩することもしようかな…

 

さて、現在コロナウイルスによって就活も停止している企業も多いです。

僕がエントリーしている企業も今月最終面接の予定でしたが中止になりました…再開は未定だそうです。

この空く期間もスキルを手にするチャンスだと思えばラッキーだと思えますね!!

説明会もwebに変わったりしてて僕は逆にありがたい…交通費も掛からないし布団でゴロゴロしながら聞けるし!

 

まあ話を戻して面接に使える心理テクニック第一弾。やっていきましょう!!

 

吃音持ちは面接に有利?

実は僕、吃音を持っていることは面接で有利なんじゃないか

 

そう思っています。まあ待て。言いたいことはわかる。いったん聞いてくれ。

それはなぜか。ずばり…

 

 

「ゲインロス効果」

 

 

です。ゲインロス効果とは何かと言いますと、「人の心理において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、人の心に影響を与える度合いが大きくなる効果」のことです。

 

具体例わかりやすく説明します。

  1. 「すっごいゴリゴリのヤンキー」がおばあさんを助けている。
  2. 「優しそうな青年」おばあさんを助けている。

どちらが印象に残りますか?やっていることは2人とも同じです。

1ですよね。

1は「ヤンキー」というマイナスな印象から「人助け」というプラスな印象へと変化量の大きい変化を起こしています。対して優しそうな青年のパターンは変化量が小さいですよね。

 

これを面接でも使います。吃音持っている方は緊張がほぐれて行くにつれて吃音が出にくくなる傾向のある方が多いと思います。

つまり、はじめは「滅茶苦茶緊張し易いの人」というマイナスな印象を持たせておいて時間が経つにつれて緊張がとれスムーズに会話が進むとプラスな印象を与えるということです。

これは吃音がない人がやってもわざとらしくて良くないと思います。本当に緊張で言葉が出ない吃音持ちの私達だからこそ使えるテクニックだと思います。

僕が実際にどんな風に利用したか聞きたい方はTwitterのDMに質問してください!!

書くの疲れた!!

 

ゲインロス効果の問題点

  • 本来こんな短時間で影響を与える効果ではないので、強い印象変化が必要になる
  • まず緊張がほぐれて吃音が和らがないと効果が期待できない。
  • 話し方のみでプラスの印象を与えるだけでは弱いので別の面でもプラスの印象を与える必要がある。これに関しては僕が今後新たなテクニックを紹介していきたいと思います。

終わりに

今回の効果の紹介は、本来恋愛や人間関係に使われるものを面接に応用したものです。

僕は別にメンタリストでもないし心理学者でもない一般人です。

僕が本でこの効果を読んで勝手に吃音に応用しただけなので全員に効果があるかはわかりません。ただこの記事を読んでくれたみなさんが吃音を面接においてマイナスな事象であると思いこまないキッカケになってくれると幸せです。

他にも吃音と就活に関する記事書いてるので読んでみてね!

 

【吃音と就活】吃音あっても面接全勝中の吃音ボーイは何に気をつけていたのか。 - 吃音ボーイの奮闘記

 

では、バイビノス!!!